制作進行(アニメ)

アニメの制作進行とは?仕事内容や年収をご紹介します!

test アニメの制作には、多数の人が関わっています。毎週放映されるアニメをスケジュール通りに制作するために欠かせない存在が、制作進行と呼ばれる人たちです。アニメ業界で働きたいけど、作画や映像制作に自信がない…という人にもおすすめの職種です。この記事では、アニメ業界の制作進行について、仕事内容や年収、なるために必要なことを解説します。ぜひ参考にしてください。

■制作進行とは

アニメの制作進行とは、スケジュールや予算管理・調整を行い、進捗を確認したり、各部署の連携を図るなど、アニメーション制作を円滑に進行させる役割を担う職種です。テレビ業界で例えると、アシスタントディレクター(AD)のようなポジションになります。画力や映像の専門的知識は問われないため、アニメーション制作に関わりたいけれどクリエイティブ寄りのスキルがない、という方でも就職することができます。

■制作進行の仕事内容

アニメの制作進行の仕事は、アニメーション制作を円滑に進めるために、企画から納品まで全体の進行を管理することです。具体的には以下のような仕事に携わります。 ①スタッフの手配 制作進行は、最初に制作するアニメの内容や納期、予算を確認します。そこから、納期を守ったスケジュールを制作し、予算内でスタッフの手配を行います。スタッフを手配する際は、アニメーションのクオリティが担保されるよう人選する必要があります。ここでアサインしたスタッフが実際に放映されるアニメを手掛けるため、重要な仕事となります。また、手配したスタッフがアニメーション制作を円滑に進められるように情報共有やスケジュール管理などのスタッフ管理も行います。 ②原画・動画の管理 原画をアナログで制作するアニメの場合、原画マンから納品された原画は、制作進行が回収します。仕上がった原画を確認し、修正が必要な場合はその指示を出します。テレビシリーズの場合は同時に複数話の制作が進行するため、正確な管理能力も必要です。動画マンへの原画の受け渡し等は、制作進行が手配します。 ③指示伝達と進捗確認 アニメの監督や演出家から指示が入った場合は、適宜アニメーターに伝達することも制作進行の仕事のひとつです。納期に確実に間に合わせるために、アニメーターの進捗を常に確認し、場合によっては催促します。トラブルが生じた際の対応も制作進行の役割なので、臨機応変に動ける力が必要となります。

■制作進行の年収

一般社団法人 日本アニメーター・演出協会のアニメーター実態調査2019によると、制作進行の平均年収は、285万円です。アニメ制作に関わる仕事の中でも、若手が担当することが多い職種のため、比較的低い傾向にあります。制作進行は経験を積むことで、アニメ制作デスク、アニメプロデューサーにキャリアアップすることができるため、将来的には高収入を狙うことができます。 (2023年9月調査)

■制作進行になるには

アニメの制作進行になるには、アニメ制作会社の求人に応募して就職することが一般的です。制作進行に求められるスキルは、スケジュール管理能力やコミュニケーション能力、一般的なPCスキルなどです。画力やポートフォリオが求められるアニメーターとは異なり、制作に関わる専門的なスキルは必要ありません。未経験の求人もあるため、アニメ制作への興味関心と熱意を示して、現場で働くことを目指しましょう。

■制作進行になるために役立つ資格

アニメの制作進行になるために必須の資格はありませんが、応募要件でよく見かける資格としては、「普通自動車運転免許」が挙げられます。制作進行は、原画等の管理・受け渡しを担うため、素材回しのために自動車の運転が必要となるケースがあります。最近では不要の求人も増えていますが、余裕があれば取得しておくことをおすすめします。

■まとめ

アニメの制作進行は、スケジュール管理やスタッフ管理などを通してアニメーション制作を円滑に進める職種です。アニメが大好きで、アニメ業界で働きたいけど絵に自信がない…そんな人には、画力以外のスキルを活かして働けるおすすめの職種です。アニメの制作を最初から最後まで一貫して管理する必要があるため、多忙な仕事となりますが、その分自身が携わったアニメの放映は、やりがいを感じられるでしょう。普段目にすることのない裏方のアニメスタッフに、ぜひ注目してみてください。  

制作進行(アニメ)の
求人を見ることができます。

求人一覧はこちら

制作進行(アニメ)に関連した
おすすめのセミナーをご紹介します。

おすすめのセミナーはこちら