News
ニュース
12月6・7日公演、レストランで美味しいお酒と料理とともに芝居を楽しむ新感覚エンタテインメント。着火塾SITUATION LIVE『忘れられた男』一般申し込みを開始いたしました。

新感覚エンタテインメント「FELLOWS CREATIVE LIVE」第4弾、 映像制作集団「着火塾」によるSITUATION LIVE『忘れられた男』の一般申し込みを開始いたしました。
食事とともに演劇を楽しむ。五感を刺激する新しいエンタメのかたちをお届けします。
美味しいお酒と料理を楽しみながら、新感覚のエンタテインメントを体験できる「FELLOWS CREATIVE LIVE」と、映像制作集団「着火塾」によるSITUATION LIVE。
FELLOWS Bistro&Barの特製メニューが公演を彩り、五感で楽しむ特別な夜をお届けします。ぜひお見逃しなく!
■『忘れられた男』あらすじ
今まで友達の誕生日を祝う事もなければ、祝われる事もなかった男、雪村幸男53歳。
そんな男が誕生日当日、たまたま仲間達と食事する事になる。微かに祝ってもらえるのか期待して食事会に行くのである。
■開催概要
公演日程:2025年12月6日(土)・7日(日)
開場16:00 / 開演17:00(1時間) お食事18:00~
※1時間程度の演劇をご覧いただいたあと、お食事をお楽しみいただけます。
出演:三原有人 堀内英二 永尾宗大 武田成史 小野裕崇 尾本卓也 大矢佳奈
会場:FELLOWS Bistro&Bar(東京都渋谷区恵比寿1-9-1 第2ともえビル3F)
JR「恵比寿駅」西口 徒歩3分
東京メトロ「恵比寿駅」徒歩2分
https://maps.app.goo.gl/Jd2fUMdUmAcAaYRt8
チケット:前売・当日4,000円(1フード&1ドリンク付き)
※事前予約制
※当日現金でのお支払いとなります
■お申し込み
▼一般の方 申し込み
https://peatix.com/event/4694953/view
▼CREATORS COMPLEX会員 申し込み
https://fants.jp/feeds/965302
■FELLOWS CREATIVE LIVE公式サイト
https://www.fellow-s.co.jp/fcl
■着火塾とは

【あなたのハートに火をつける】
をコンセプトに、映像作品や活動を通して、元気や勇気、明日の糧になるものを感じてもらいたいと結成された映像制作集団です。
日常の些細な出来事を着火した作品を中心に、コメディ・アクション・ヒューマンドラマなどの様々なジャンルを制作しています。
主にiPhoneで撮影、iPadで編集し、毎月数本の短編映画を配信中!
▼着火塾公式サイト
https://chakkajuku.com/
▼着火塾お問い合わせはこちら
E-mail:info@chakkajuku.com
▼着火塾YouTube
https://www.youtube.com/channel/UCbQLUKx4MKR7BfKK60ZdxIA
■「FELLOWS CREATIVE LIVE」とは
「FELLOWS CREATIVE LIVE」は、お芝居、落語、音楽などの多彩なエンタメを、美味しいお酒と料理とともに生で楽しめるイベントです。
エンタメをもっと身近に!をコンセプトに、文化の発信を目指し、心に響く体験をお届けします。
■CREATORS COMPLEXとは
自由な働き方が広がる時代だからこそ、自分からつながることが、キャリアの鍵になる。
CREATORS COMPLEX(クリエイターズ・コンプレックス)は、そんな“自分の世界を広げるきっかけ”が生まれる、複合型(=COMPLEX)コミュニティです。
興味やスキルに応じて選べるテーマ別の活動コミュニティを中心に、全国の多様なスキルを持つ講師や会員同士で交流しながら作品やキャリアを磨いていけます。
入会すると、様々な活動コミュニティやコンテンツが月額1,000円ですべて利用できます。
最新のクリエイティブ情報や仲間との交流が得られるだけでなく、今後のイベントでも先行申し込みなど特別なご案内が可能です。この機会にぜひ入会をご検討ください。
CREATORS COMPLEX公式サイト
https://creators-complex.com/
■イベントに関するお問い合わせ先
株式会社フェローズ FFF-S事務局
E-mail:fff-s@fellow-s.co.jp
TEL:03-5728-5580
フェローズでは、フェローズフィルムフェスティバル 学生部門(FFF-S)やFELLOWS仲間・子どもミュージカルなど、さまざまな企画を通して、全国のクリエイターがチャレンジするきっかけをつくるとともに、未来の映画監督や才能あふれるクリエイターの発掘・育成、クリエイティブ産業への貢献のため積極的な活動を行ってまいります。